制作事例
茶人垂涎のやきもの「古伊賀」の名品を紹介。謎多きやきもの「古伊賀」を考察。 桃山時代から江戸時代にかけて、現在の三重県伊賀市一帯でつくられたやきもの「古伊賀」。歪みなどの作為の強い造形と窯中で偶然に生まれる景色は、茶の湯の世界で高く評価されています。本書は、東京の五島美術館が2023年10月21日から12月3日まで開催する展覧会「古伊賀-破格のやきもの-」の公式図録です。古来茶人垂涎の古伊賀の名品の数々を紹介するとともに、窯跡出土資料なども掲載し、時代の転換期が生み出した「破格の造形」について考察します。
メディア
発行:淡交社 発行年:2023 サイズ:B5判変型(252×185mm)、並製、192ページ、カラー160ページ https://www.book.tankosha.co.jp/shopdetail/000000001931/