logo
logo
hamburger menu

WORKS

制作事例

制作事例

1023226

福本潮子作品集『藍の青』

現代藍染の第一人者 福本潮子 待望の作品集。深く透明な青い作品世界。 日本人の色彩観・美意識の象徴の一つである藍染の世界を探求し、第一線で活躍を続ける福本潮子。本書は1977年から2015年の最新作に至るまで、福本の手から生まれた全作品シリーズの代表作を収録した、約40年間に渡る仕事の軌跡を辿る集大成の作品集です。本書の背には、福本が染めた麻布が使用されています。

福本潮子 1945年生まれ。京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)洋画科卒。卒業後、日本の伝統文化を学ぶため龍村美術織物に勤め二代目龍村平蔵に師事、植物染等を学ぶ。この時をきっかけに作品を藍染めで制作。日展系に10年所属後退会。以後フリーで国内外の個展や企画展で発表を続ける。また、作品制作と平行して、きもの帯の制作も手がける。高島屋美術画廊、アートコートギャラリー、辰野美術館、豊科近代美術館、山口県立美術館・浦上記念館、ワールドミュージアム ロッテルダム(ロッテルダム)、ロスカミュージアム(イエテボリ)等、国内外で個展・グループ展多数。

メディア

その他

発行:赤々舎 発行年:2015 サイズ:225mm×300mm、224ぺージ http://www.akaaka.com/publishing/books/bk-fukumoto-ai.html

Gallery Image

OTHER WORKS

icon left
icon right