制作事例
金沢21世紀美術館にて開催の展覧会「内藤礼 うつしあう創造」のカタログ。大小さまざまな展示室や光庭、それをつなぐ通路によって構成される作品空間を、写真家・畠山直哉が撮影。日中の自然光から、明かりが灯る夕刻以降へのうつろいを追体験できる構成。
寄稿:内藤礼、島敦彦(金沢21世紀美術館館長)、星野太(早稲田大学専任講師、美学/表象文化論)、横山由季子(金沢21世紀美術館学芸員)
内藤礼(ないとう・れい) 美術家。1961年広島県生まれ、東京在住。1985年、武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。1991年、佐賀町エキジビット・スペースで発表した「地上にひとつの場所を」で注目を集め、1997年には第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展の日本館にて同作品を展示。主な個展に「みごとに晴れて訪れるを待て」(国立国際美術館、大阪、1995年)、「Being Called」(フランクフルト近代美術館企画、カルメル会修道院、フランクフルト、1997年)、「すべて動物は、世界の内にちょうど水の中に水があるように存在している」(神奈川県立近代美術館 鎌倉、2009年)、「信の感情」(東京都庭園美術館、2014年)、「émotions de croire(信の感情)」(パリ日本文化会館、2017年)、「Two Lives」(テルアビブ美術館、2017年)、「明るい地上には あなたの姿が見える」(水戸芸術館現代美術ギャラリー、2018年)。パーマネント作品に《このことを》家プロジェクト「きんざ」(ベネッセアートサイト直島、2001年)、《母型》(豊島美術館、2010年)。
メディア
発行:HeHe 発行年:2020 サイズ:ハードカバー、クロス貼り(白/グレー)2種、表紙タイトルを箔押し印刷 https://hehepress.stores.jp/items/5eeef6740d5e385b8552c606