印刷職人のしごとばTOPICS

職人技としての色再生 その1

2009.6.16  職人技としての色再生 

サンエムカラーはいま、色再現の分野において
多くの写真家やデザイナー・アートディレクターといった人たちから
厚い信頼をもらえるようになってきた。

それは、
まずなによりも関ったクライアントの方々、
およびその人たちの作品を書店やギャラリーで、
実際に手にとって見てもらった人たちの、
一つ一つの評価の積み重ねなんだろう。

そして、その評価を客観的に裏付けるものとして、
各種のイベントやなんかで、
数多くの審査員の方々に注目してもらい、
その結果、
東京都知事賞木村伊兵賞を受賞するという結果につながった。

印刷の仕事というのは、内容はそれぞれ違うけれど、
作業としては同じ手順の繰り返しということができるだろう。
だから、マンネリ化に陥りやすいし、
現在市場に流布している安価な印刷物のように、
紙に色をつければいい、
といったふうな大量生産の流れ作業によって生産することができる。

その結果品質は二の次で安くなかったらいらないよ、という風潮が
蔓延するようになってきて、
チラシの印刷と図録の印刷が同じように扱われてしまって、
まさに「悪貨は良貨を駆逐する」状況になってきた感が否めない。

そんな中で、私たちはプリンティングディレクターを擁し、
一件一件の仕事へのアプローチの仕方を大切にしている。
レディメイドの印刷物ではない、
一人ひとりに対するオーダーメイドの印刷物を作り出すことを目指していて、
まさに一期一会の精神なのだ。

流れ作業の大量生産では対処できない難しい仕事が、
つぎつぎと持ち込まれてくる。
同じ手順の繰り返しで印刷を創るといっても、
案件毎にこれまでにない問題点が次から次に出てきて
日々トラブルの連続と言っても過言ではない。

これにどう対処していくかが大切な仕事で
試行錯誤を繰り返す中で、常に技術を磨いていかなないと、
時代に必要とされなくなってしまう。

今まで経験したことの積み重ねの上に立って、
そこにとどまることはないけれど
常に技術の向上を目指して、挑戦する姿勢を持ち続けながら
満足いく色創りを目指していかないといけない。

職人技としての色再生その2 「プリンティングディレクター(PD)の仕事vol.1」
職人技としての色再生その3 「プリンティングディレクター(PD)の仕事vol.2」
職人技としての色再生その4 「印刷の仕事」

◆サンエムカラーHPはこちら